組み立てる

DVDキャビネットを組み立てる。 ついでに、自転車のリア・キャリアを取り付ける。 これで娘が暴れても大丈夫? 息子も首が据わりかけている。もうちょっとで三人乗りができる時期が来るのだ。 リア・キャリアをつけながら、こうし… 続きを読む 組み立てる

投稿日:
カテゴリー: 日記

年金特別便

来ました。桝添大臣のサイン付きで。 記録はあってました。一安心。 国家って大変だなぁ。

投稿日:
カテゴリー: 日記

九州のJRは楽しい

さて学会。 新山口から博多まで40分ぐらい。博多から新八代までリレーつばめというL特急で90分ぐらい。新八代から鹿児島中央まで50分ぐらい。と、ちょくちょく乗り換えなければならないのだけど、JR九州の旅は面白い。その最大… 続きを読む 九州のJRは楽しい

投稿日:
カテゴリー: 日記

岩岩

岩岩と読むのかガンガンと読むのか。重箱読みか湯桶読みか。ともかく良くはわからないけれども、学会会場近くにあるこのラーメン屋さんでお昼ごはん。 ノーマルのラーメンを頼みました。醤油とんこつらしい。メニューの一番上には塩ラー… 続きを読む 岩岩

投稿日:
カテゴリー: 日記

九州のJRは楽しい

投稿日:
カテゴリー: 日記

砂上の楼閣

砂上の楼閣:基礎がしっかりしていないために、崩れやすいことのたとえ。また、現実不可能な物事のたとえ。 砂の器:松本清張の小説。教訓的には、「自らの出自を隠そう、隠そうとしても、どこかでぼろが出て崩れてしまう」というところ… 続きを読む 砂上の楼閣

投稿日:
カテゴリー: 日記

砂上の楼閣

投稿日:
カテゴリー: 日記

質疑応答

娘に。 「てっちゃんは誰に似ていると思う?」 「お父さん」 「え、そう?(ちょっとうれしい)」 「だって、てっちゃんも、お父さんも、顔、まんまるやんか。」 orz

投稿日:
カテゴリー: 日記

めぞん一刻:私は春香ちゃんを教えています

めぞん一刻の主人公は、響子さんと五代君なわけですが、この二人は最終回に子供をもうけます。春香という名前です。 本日、学生と「めぞん一刻」について話していたのだけど、どうにもジェネレーションギャップがあるようで。 というの… 続きを読む めぞん一刻:私は春香ちゃんを教えています

投稿日:
カテゴリー: 日記

回復したというものの

二コマ連続で講義し、その後ついでにメディア論?をぺらぺら喋っていると、またノドが痛くなってきた。気をつけねば。

投稿日:
カテゴリー: 日記