右半分の歯石を取る術を受けた。 昨日「なんで三回に分けるねん」とか思ってたが、反省。顎を開け続けるので、1/3の施術、約30分でも結構辛い。顎ガクガク。 とまれ、ガリガリ掃除してくれてるので気持ちいいといえば気持ちいい。… 続きを読む 歯石とりまくり(1/3)
カテゴリー: 日記
歯科通院
子供の頃に通ってたことを考えると最近の歯医者はとても進んでいると思う。 今日はレントゲンで発見した虫歯の箇所を治療するという。事前に30分ほどお時間いただきますと言われている。予定通りの時間に呼ばれていくと、まずは表面的… 続きを読む 歯科通院
ベイズ塾合宿春の陣
二泊三日のベイズ塾合宿@伊豆高原に参加! 今回一番遠くからの参戦だったかな?飛行機と電車を乗り継いで行きましたよ。それだけの甲斐はある、ハイレベルな合宿でした。 昼間の学ぶセッションも大事だけど、やはり夜のLT大会だな。… 続きを読む ベイズ塾合宿春の陣
病因特定しました
昨夜も3時半に痛み止めが切れたので目覚め、飲み直して少し寝なおす、という朝でした。 で、薄々思ったんですが、痛みが歯に限定されて来てる。最初は肩、首、顎だったのが、このところ歯の周りだけ。ということで、これは歯科案件か?… 続きを読む 病因特定しました
体のことがよくわからんす
土曜になった真夜中四時ごろ。肩のコリが辛くて目が覚めた。こんな事ってあるのね。寝違えたのか、枕のポジションなのか、なんにせよまぁ肩が辛いわけですよ。辛すぎて首筋はもちろん、左の奥歯あたりまで違和感。 痛みに耐えて寝直す。… 続きを読む 体のことがよくわからんす
もっと電子化
マイナンバーカードのおかげで、コンビニで住民票は出るんだけど、戸籍謄本は出ない。正確には、対応している自治体とそうでないところがある。 京都市は対応してなかった。大都市なのに!コンピュータ化をうたってるのに!イケズゥ! … 続きを読む もっと電子化
数理社会心理学研究会@山口
数理社会心理、ではなく、前半と後半で分けます。数理社会と社会心理、の研究者が集う研究会をやりました。 院生の頃は社会学研究科所属で、数理社外学の先輩方とよく遊んでいたので、その繋がりで山口に来ていただきました。 社会学側… 続きを読む 数理社会心理学研究会@山口
寝ると言っても
二十歳の頃は、寝ても疲れが取れない、なんてことはなかったのにね。 40代になって、寝るのに体力がいるということがわかり始めた。どれだけ長く寝ようとしても、9時間くらいが限界なのだ。というか、夜更かししても飲んでも次の日6… 続きを読む 寝ると言っても
小杉ゼミ旅行2018
ゼミの恒例行事として年度末に旅行に行くんだけど、今年は四年生の都合で2/15しか空いてないという。日帰り旅行である。 日帰りで行けるところ、と言っても話がまとまらないので、「県内で」という制限をつけて色々なくじを作った。… 続きを読む 小杉ゼミ旅行2018
遺書を読む会
学部時代の指導教員が本を書き上げたので、弟子の前で披露するという。読書会、参加してきました。 極めて大きなテーマで、メタファーと言葉の再定義が繰り返されるので、信じるものは面白いし、信じない者にはイロモノでしかない。 俺… 続きを読む 遺書を読む会