「学校」に至る病,あるいは車屋のキクチのパラドクス

教職大学院は半数の大学で定員割れを起こしている,というニュースを聞いた翌日に,中教審の答申として「教員免許は二種類,基本的に大学院卒でないと正規教員になれない」という方向性にいくことが示されて,頭の中に疑問符が飛び交って… 続きを読む 「学校」に至る病,あるいは車屋のキクチのパラドクス

投稿日:
カテゴリー: 日記

MplusのアウトプットをRでプロットする

最近必要に迫られて,Mplusに戻ってきている。 MplusのMac版は基本CUIで,一応エディタアプリはついているんだけど,モデルをテキストで書いて,テキストの出力がなされるだけ。 グラフィカルなアウトプットについては… 続きを読む MplusのアウトプットをRでプロットする

投稿日:
カテゴリー: 日記

連携研究会に参加

正式名称,「人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性」第三回研究会」に参加してきました。   量的研究では何をしているか,質的研究ではどのような利点があるかについてのご報告とディスカッション。 … 続きを読む 連携研究会に参加

投稿日:
カテゴリー: 日記

MplusをRから触る

久しぶりにMplusを触る必要があって,コードを書いていたんだけど,Rでの生活が長かったからちょっと戻るのに手間取った。   例えば,データはタブ区切りでheadがないように作っておかないと。あと,これはマカー… 続きを読む MplusをRから触る

投稿日:
カテゴリー: 日記

先生,πではなくてeでした!

結論から言うと,これに俺のやりたい研究が書いてあった。ストライク過ぎて,しかも答えも書いてあるもんだから,朝から興奮している。 なにかというと,システムがどのような状態のときに所謂「複雑」になるのか,ということについて,… 続きを読む 先生,πではなくてeでした!

投稿日:
カテゴリー: 日記

健康診断丼2012

今年は今日が健康診断.去年は9月2日だったのに。 今回,身長が176.3と0.3センチアップ!体重が73.2と3.9kgダウン!体脂肪率は23,BMIは23.6なのでそれほど健康体ではないけれど,少し体重が下がったのはい… 続きを読む 健康診断丼2012

投稿日:
カテゴリー: 日記

長期盆休

今年は長く休みが取れた。 8/10〜20である。 といっても,11,12は滋賀県で研究会合宿があったので,休みだしたのは13からですが。   いつもの友人宅に二連泊。実家に一泊。妻の実家に一泊。実家に単身戻って… 続きを読む 長期盆休

投稿日:
カテゴリー: 日記

天地明察を読んで

天地明察(上) (角川文庫) 作者: 冲方丁 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日: 2012/05/18 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (41件… 続きを読む 天地明察を読んで

投稿日:
カテゴリー: 日記

ゼミ合宿にておもふこと

二つほどアイデアを思いついた。   一つはカーナビについて。二台の車でいったんだけど,距離が少し空いてしまうので,「相手の車は今どこにいるんだろう」というのがナビに出たらいいのにね。 24時間ぐらいしか効果のな… 続きを読む ゼミ合宿にておもふこと

投稿日:
カテゴリー: 日記