ゼミでの論文の読み方

備忘録的に書いておく。

ゼミでは発表者が面白そうな論文を持ってきて発表するのだが,だいたいレジメの冒頭あたりで,用語や概念に突っ込み始めて,そこでエネルギーの大半を使う。最近,そこにエネルギーが集中しすぎて,論文本文を読み込んだり評価したりするところまで行けてないのではないか,と反省している。

そこで,今後は,最初にみんなで読む時間を作って(10〜20分?),読み終わって専門用語やわからないところを整理してから議論する,というように少し秩序立ててみたらどうかと考えている。発表者は,整理すべき用語,理解すべき分析方法を列挙するにとどめる。それらが終わってから,論文の長短所を評価する。
そんな感じのゼミにしてみよう。

ちなみに,読む時間がもったいないので各自が事前に読んでくるべきだ,とは思うが,それが根付かないのであれば,形骸化したルールはやめてシステムの中に読む時間を組み込んだ方が良いだろう。
大学院の論文読む講義なんかでも,導入してみたい。そのためにもまず,ゼミで試してみような。