夕方少し早めに大学を出られたので、帰り道に病院による。リハビリに行くのだ。三日ぶり。 今日は雨だからか、サポーターを外していたからか、昨日までの亀仙人トレーニングのせいか、膝の少し上が筋肉痛。独立変数が三つ一度に変わった… 続きを読む リハビリは終わるのか
カテゴリー: 日記
便利になったね
郵便局で振り込みをしようとしたら、ATMの方が手数料が安いですよ、という。 この四月から、ATMも振り込み用紙に対応したようで、用紙を入れると必要な箇所をスキャナで読み取り、口座番号を確認したらそこで振り込める。窓口だと… 続きを読む 便利になったね
リハビリは終わるのか
思索
場所や空間への愛着?土地アイデンティティ?場所への態度=認知、行動、感情成分に区分できる何か。 土地に対する心理的な働きかけとして、何かがあるのはわかるけど、なぜこの概念がこのように区分されるのかわからない。もっというと… 続きを読む 思索
本日のスケジュール
07:00 起床、朝食の準備 08:00 保育所へ娘を送り届ける 09:00 出版社(印刷所)の人と打ち合わせ。初めての場所なので時間に余裕を見て出発 10:30 打ち合わせ。思い通りに行きました。 11:30 帰宅、昼… 続きを読む 本日のスケジュール
亀仙人的トレーニング
久しぶりのリハビリ。しかし、別にどうと言うこともなく。 だいぶん膝関節は動くようになったし、痛みもないけど、まだ行かないとダメなんだろうか。ダメなんだろうな。 娘も先週の木曜の晩から熱を出していて、週末とこの月、火、家で… 続きを読む 亀仙人的トレーニング
亀仙人
存在の証明
ここにいるだけでは存在を証明してもらえないのね。 四月はいつも自分の足下を探している季節。 昼間の気持ちいい時間帯にのんびり歩きながら帰れるのは役得か。 久しぶりに本屋さんで本選び。アマゾンで買って二冊ほど失敗したかな?… 続きを読む 存在の証明
自縄自縛?
お金をもらうということは、それに見合う働きをしなければならないわけで。 申請したときは通ると思っていなかったんだけどなぁ。 これを機に気合いを入れ直すか。 ところで、遺伝的アルゴリズムについての良書はないですか。 アマゾ… 続きを読む 自縄自縛?
キター
アマゾンで予約できるようになりました。さぁ買ってください。 ソシオン理論入門―心と社会の基礎科学 俺の著者名をクリックすると、こっちの本も出てくるよ♪