ゼミ後の飲み会にて。 話題はいろいろになったが、途中からマンガ等、我々の成長に即したサブカル的話題に。 兄貴が中一のとき、最初に家に持ち帰ってきたジャンプがJoJo第一話の連載開始だったことや、ドラゴンボールはピッコロと… 続きを読む サブカル
カテゴリー: 日記
兄二連発
勉強会。好きなことをしゃべってみる。 他ではどこでも聞けない話さ。でも、俺もいまいちまとまりきってなかったかな。 まぁでもこの手の話が出来る社会心理学者は、日本中探しても数えるぐらいだ。受講生もいい経験しただろう。な?!… 続きを読む 兄二連発
俺フォント
まるで手書きというソフトを買った。今年の年賀状はこれを使って、俺っぽい字でやってみようと思った。 実際にやってみたが、それほど俺っぽくもない。字のデータが少ないのかな。 再頒布できないのが残念ですが、そのうち完璧な俺フォ… 続きを読む 俺フォント
ありがごうぞこます
締め切りだ。死線がやってきた。 しかし、昨日同僚Fの助けを借りて、だいぶんやっつけておいたので、結果的に今日は「最後のシメ」ぐらいで終わらせることができた。 完了ではないが、出版社に形あるものを提出できたということで・・… 続きを読む ありがごうぞこます
長くより早く
朝からインフルエンザの予防接種に行く。 先生に「大人になって、予防接種に来たのは初めて?どうしたん?(笑)」と聞かれる。初対面の人だったが、確かに少し笑った感じがしたのだ。 「いや、子供が出来たもんで。親がかかってうつし… 続きを読む 長くより早く
君、黒い髪で縛られたときの心地を知っていますか
友人にお笑い芸人が居て、そいつに「何か面白いこと言ってよ」と言うとか 友人にイチローが居て、彼に「今日の草野球、200本打ってよ」と言うとか そういうのは、失礼だと思うでしょう。 喩えが悪かったか。 何が言いたいかという… 続きを読む 君、黒い髪で縛られたときの心地を知っていますか
小津安二郎
デザインに優れていても、あるいは、デザインに着目していても、本質が伴っていなければやはり駄は駄。順番ははっきりしているものさ。 小野安二郎の映画を見て、論文を書く予定。東京物語でいいらしい。 フランス社会心理学会に旋風を… 続きを読む 小津安二郎
予定と締め切り
締め切りもの、二つクリア。しかし、終わった後で呼び出される。ミスプリ。修正。 粗があるようではクリアしたとは言えぬか。まぁ簡単に対処できて良かった。 IRTソフトについて覚え書き。 Winmira2001は作りがしょうも… 続きを読む 予定と締め切り
ギガワロス
今日は少しのんびりしました。 それにしても、2ch言葉は日々進化してるな。ギガワロス、テラワロスはかろうじてわかるが。 追いかけていったもんだろうか。 DEATH NOTE (9) (ジャンプ・コミックス)を読む。前… 続きを読む ギガワロス
人を巻き込んじゃってる
師走とはよくいったもので、走り出したくなるほど、やるべきことが色々ある。 先週末は、あまりにもめまぐるしい日々がいやなので、全く何も考えないで済むよう、何も持たずに地理的に逃げた。結局逃げ切れなかったが。 こないだなんか… 続きを読む 人を巻き込んじゃってる