朝から大学に出る。 今日は学部生の卒業論文中間発表会。学部生の一人に「是非来て下さい」と言われていたので、顔を出してみた。 全員パワーポイントでの発表で、それなりに見える。もちろん結構進んでいる子と、アイディアを書… 続きを読む 智と策略の後輩
カテゴリー: 日記
のんびりいそがしい
英語論文を書き直すことを考えている。問題をほとんど、1から。 面倒だが、時間はまだあるので、ノンビリ頑張りたい。 今日は朝から妻が出勤。と、思いきや、車で途中まで送っているときに「あ、昼からの出勤だ」という。予… 続きを読む のんびりいそがしい
夏バテか
夜型生活がたたったのか、今日は目覚めてからずっと調子が悪い。 胃の辺りが気持ち悪かったので、何か食べたら治るかと思って、昼頃に朝ご飯。 するとそれが悪かったのか、腸の辺りもグルグル気持ち悪い。 何度かトイレに行っ… 続きを読む 夏バテか
聖徳太子はいた
5月13日付けの日記にある、谷沢永一著「聖徳太子はいなかった」新潮新書 のお話。 登校途中に読んでいる雑誌に、この本をトンデモ本のうえのランクである、アキレタ本であると言い切っている記事があった。 前回この本を読ん… 続きを読む 聖徳太子はいた
布団を干す
いよいよ暑くなって参りました。 今日は一日、試験問題作り。論文作成が機能で一段落したので、今日は研究者じゃなくて、教師の顔で生きていくつもり。 以外とこの時間が一番楽しいのかもしれない。学習度合いをうまく測るべく、… 続きを読む 布団を干す
米寿のお祝い
妻の祖父がこの夏で八十八歳になる。米寿だ。今日はそのお祝い。 お祖父さんは元気だ。腰はすっかり曲がってしまって、動くのは大変そうだが、スラスラと結構早口で色んなお話をしてくれた。 青年期(ちょうど今の私ぐらい)に、… 続きを読む 米寿のお祝い
時事ネタと私の思想
わけあって、区役所に行ってきた。 そこにあったポスター。「小学三年生まで児童手当が受けられるようになりました」とある。 多分、少子化対策なんだろうな。 政府の調査によると、欲しい子供の数、理想は三人だそうだ。ただ… 続きを読む 時事ネタと私の思想
ふられた
英語論文の校正をし、ver1.0に・・・。 と思ったが、少し気になることが出てきた。 ので、結果の分析をやり直すことに。 やり直すと、又ちょっと違う結果が出てきた。こっちの方がいいか。 ということで、結果を書き… 続きを読む ふられた
暑くなって参りました
午前中、一時的にだが、大雨が降った。 そらが暗くなり、最初はパラパラ・・・という程度だったのに、途中からドザー。 ちょうどDVD「時計仕掛けのオレンジ」を見ていたところだったので、環境効果抜群でした。 「時計仕掛… 続きを読む 暑くなって参りました
朝の風
この家、朝は風が通る。夜は通らないみたい。 最近ずっと肩凝りに悩まされているが、昨日はいよいよ妻に「一日パソコン禁止令」を発布された。 そういうわけで、ほとんどパソコンに触ってない(事情で1〜2度メールをチェックし… 続きを読む 朝の風