水曜日は長い会議があって気分が沈む。 が,子どもたちは例外なく元気で(これは何より),幼稚園経由でいつも通り出勤なわけです。 駐車場に車をとめて,園まで楽しく歩いたわけですが,残念なことに後少しで玄関,というところで下の… 続きを読む 車に傷
カテゴリー: 日記
エクストリームお着替えのやり方
エクストリームお着替えのやり方をご紹介します。 プレイヤー;オフェンス(大人一名),ターゲット(幼児一名),ディフェンス(幼児一名) プレイ方法; オフェンスは,ターゲットのパジャマ(上下)を脱がせて,シャツ,ズボン(ス… 続きを読む エクストリームお着替えのやり方
統計センス
今日の会議で、「かくかくしかじかの調査を、去年に引き続いてやりますか」という話が出て。 やるまえに、何のためにやるかをはっきりさせませんか、という話をして。 このままだったら、当たり前のことがやっぱり当たり前やなあ、とい… 続きを読む 統計センス
空間統計学をもちいたVisualization研究会をやったよ
ということで、宣言通りの会をやったわけです。 東京、広島、長崎から著名な先生を招いての会。といっても顔見知りが多いのですが、その人たちの前で真面目に研究の話をして、時折つっこんで突っ込まれて、というのは、大変刺激的な時間… 続きを読む 空間統計学をもちいたVisualization研究会をやったよ
GW2013
今回のGWは前半と後半にわかれていたが,かなり満喫できた。 前半。土曜日は家族と下関。しーもーるで海鮮丼を食べて,船に乗って巌流島まで遊びに行く。 その後,川棚温泉グランドホテルでのんびり。 日曜日,道の駅みとうに寄って… 続きを読む GW2013
Rに二相三元データを入れたくて
備忘録がてら書いておく。 n×nサイズの行列がm枚あって,それがn×m行n列に並んだデータセットがあるとする。 これをn×nがm枚,というように分割して処理していきたい,という場合。(こういうニーズがどこにどれぐらいある… 続きを読む Rに二相三元データを入れたくて
空間統計学を用いたVisualization研究会
空間統計学を用いたVisualization研究会を開催します。 こんな気持ちの人はきてください。 対象: テーマに関心のある人 日付: 2013年5月10日 場所: 山口大学教育学部A棟3F 理系共同実験・実習… 続きを読む 空間統計学を用いたVisualization研究会
「人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性」第四回研究会に参加して
もう四回目,年二回ぐらいだから足掛け三年ほど参加している研究会。いってきましたよー。 今回は特に,自分のバックボーンが他の参加者と違うなあ,というのを感じました。 参加者の多くが社会学者で,計量をしている人もいればエスノ… 続きを読む 「人文学・社会科学における質的研究と量的研究の連携の可能性」第四回研究会に参加して
この一年の体重推移
この一年の体重推移 どう見ても,夏休みと冬休みに体重が増えている。 つまり,関西に戻る=せっかくだから食べちゃえ食べちゃえ(主にラーメンを)→太る,ということのようだ。 しかも恐ろしいことに,今年の正月にあがった分が,三… 続きを読む この一年の体重推移
Yamadai.R#1の開催
Yamadai.R#1をやりました。 Yamadai.Rそのものはもう今年度のあたまから,隔週〜毎週のペースでやっていて,基本的に学内の学生相手にRを使ってもらおうとか、自分がパッケージを触ったらこんな感じだってことがわ… 続きを読む Yamadai.R#1の開催