4月が始まり、去っていく

4月28日なう。GWは昨日から始まってるのたな。とにかく、そろそろ4月も終わりだ。

研究員期間が終わり、大学教員としてのレギュラーシーズンが戻ってきたわけだが、息子が高校生活をスタートさせるなどの変化もあり、家族システムが安定するのに1ヶ月ほどかかった、という感じ。

私自身は、最初は「社会復帰できるかな」くらいに思っていたが、実際はじまると停滞している暇がないほど新年度のスタートはバタバタであった。まぁ混乱期は一気にやってしまうのが良い。むしろ6月の停滞期の方がメンタルは病みそうだw

カリキュラム委員長を拝命しただけでなく、同時におひとつ辞令をもらう様なお仕事をもらい、アテ職ということであちこちの会議にお呼ばれすることになった。まぁ4月は顔見せとか就任の会議で短いものが多いんだけど、スケジュールがミチミチ詰まるのは息苦しく感じるな。この辺は昨年ためた気力でなんとか乗り切ろう。

カリキュラム委員のお仕事は、学生さんの履修に関わることなので、相談にも責任もって答えないといけないし、イレギュラーな問題も発生する。対応結果や今後の方針を会議に報告する必要があるし、夜討ち朝駆けの対応もあるのでヒリヒリする。かつて教育実習委員だったときに、24時間肌身離さないようにと携帯電話を持たされたが、あの感じだなぁ。

ポジティブに捉えると、学生さんのすぐそばにいられる仕事、とも取れる。あるいは、ソフトウェアの開発者気分である。学生さんがユーザ。うまくいくようにとカリキュラム等々を設計するが、学生さんは設計の隙をついたりするし、マニュアルは読んでない。バグは取り除かないとダメだけど、ユーザが間違いにくくするように、要望には答えつつ、クレームには仕様ですと言えるようにしておく必要がある。この仕事やるとソフトの中身がよくわかるんですよね。あと、うまく動いてる間は新機能とか足したくない。でも新版をリリースするように上から言われちゃってね!今年は運悪く?カリキュラム改正の年で、そんなときにカリキュラム委員長=開発担当者引き受けちゃったもんでもう…。楽しむしかないでやんす!カリキュラム委員たのしい!

それよりも、分担でやってる新授業の方が心身ともにしんどいかな。ピンの授業はシラバスやテキストを詳細に書けるほどハンドリングしてるし、何年もやってるから評価基準も確立してる。学生さんの反応も読めるし、レベル感もわかる。新しく引き受けた非常勤は、テキストを少し先まで用意してあるから、やること決まってるので気楽。内容についても責任取れるしね。でも分担の場合は、評価基準を合わせないといけないし、科目を完遂できないので「やるべきはやる、レベルは整える、基準は合議、エラーなく後続に繋げる」。この匙加減がむずかしい。4月に入ってからも、資料を作って準備して、という自転車操業です。

まぁでも、カリキュラムへの位置付けが明確な授業は、何を教えるべきかが明らかなのでまだマシとも言える。何を教えるべきかがわからないコマもあって、これがどうもストレスなんだよなぁ。おもしろ小話を90分やって、やり過ごしたらOKってもんじゃないからねえ。うーむ。

金曜1限に大学院の専門授業があるんだけど、これが1番の癒しです。「統計学のための数学30講」のエクストリーム読書会。式1.2を読むためだけにヒトコマ使ったり。確実に分かりながら前に進む、数学のパズルな感じ、脳汁が出て良いですな。この本読むの5周目くらいなんだけどなw

体力的な面がキツいところもある。昼寝はしなくても大丈夫だけど、火曜の会議の翌日、水曜日くらいにズーンと疲れがくる。水曜は2コマ連続授業をするから、木曜は体が重い。でも2限に大講義、そのあとゼミなので、「動かしてると動くようになってくる」みたいな感じ。金曜日は4限の非常勤が終わったら、燃え尽きた感じになる。木、金のあたりは足取りが遅く、ゆっくりになるね!足いてぇ。金曜日の非常勤は少し移動に余裕があるけど、電車で寝過ごすこと2回。ヤレヤレだぜ。

対応策として、夜9時過ぎたら寝るようにしてます。というか、疲れて帰ってきてお酒飲んだら、すぐ眠れるよ。でもお酒飲んでるからか、お年頃だからか、朝まで一気に行かないよ。5時台に目覚めるのは良い方で、4時台に起きてしまうこともしばしば。息子が6時に起きて7時前に出るので、それまでに朝ごはんを、と思うと「起きなきゃ」という緊張感があるんですな。

あとは週末。土日は予定がないので、しっかり仕事から離れること。寝溜めするとリズムが変になるから、起きて動いてのんびりする感じ。花見もしたよ。

花見

プライベートでは、息子が高校生になったのがでかい。電車通学!朝の東京方面に向かう電車なので、混雑必至。最初の頃は「快速急行は乗ってええのか」「通勤快速は」のようなLINEが来るので、送り出してからも携帯を見てなきゃいけない。帰りも何方面に、どの電車に乗るかとかあるし。混んでるから乗り込めなかったとか、一旦降りたとか聞くと、間に合うのか?!と慌てて検索したりもしたし。そんな新学期ムーブも今週はほとんどなくなり、通学もパターンができたようで。お昼も弁当にするか学食にするか悩んでたけど、とりあえず「日替わり麺」を1週間食べてみたいということで、やってました。楽しんでるみたい。部活も始まったし、新生活をうまくスタートさせられたでしょう。

末っ子も2年生になり、部活の後輩ができる年だけど、まぁうまくやってるみたい。長女は友達をお家に泊めたり、お笑いライブに行ったりと、青春してるようです。

GWは家族で京都、一旦全員の顔を見て家族システムのメンテナンス。ついでに友達家族とも会えそうで、楽しみです。病気で帰省できなくなる、なんてことのないように願うわ。