Rの勉強会を隔週(来週から毎週)でやっているんだけど,そこでの話。 学生幹事がDropboxを共有するようにしてくれたので,各自プログラムやサンプルデータなどは共有できるようになっている。 問題は,マシン環境とネット環境… 続きを読む ネット環境はいつも面倒だ
カテゴリー: 日記
todoアプリ難民
iPhone,iPad,とPCという環境で,相互に同期し合うtodoアプリが欲しい。 Google先生に介入してもらうしかないんだけど,なかなかコレ!というのに出会わない。 色々さがして,とりあえずiPhoneアプリとし… 続きを読む todoアプリ難民
現実の土日
子どもの騒ぐ音で目が覚める。おなかがすいた,と連呼するのでとりあえずパンでも与えておく。長男はチャーハンがいいという。一人分作る。食べきれないので,親が残りを食べる。朝から油っぽい。 幼稚園から,おたふく風邪の予防接種を… 続きを読む 現実の土日
理想の休日
朝,目覚ましその他の外圧がなく目が覚める。 朝ご飯とも昼ご飯とも言えぬ食事をし,ゴロリと横になって専門書を広げる。専門書に疲れた日であれば,気分によって,趣味の小説等を読んでも良い。 本を読むと眠たくなるので,気がつけば… 続きを読む 理想の休日
その後のこどもたち
今日は比較的元気そうだったので,買い物に連れ出したんだけど,夜になったらやっぱり長女の調子が悪いみたい。食べたものを吐いたりして。 薬のせいで胃腸が弱っているのかも。しばらくは消化にいいものをメニューにするか。苦手なんだ… 続きを読む その後のこどもたち
妻がオーナーとかいう
昨晩,こどもたちの咳の合唱の中,「お疲れさん」と夫婦でお酒を飲んでいて,テレビ(正確にはトルネで録画した番組)を見ていると,突然バツン・・・と電源が落ちる。電源を入れ直しても,すぐにバツン・・・。 明らかに異常。ネットで… 続きを読む 妻がオーナーとかいう
こどもたちの不調
長女が二年生になり,長男が幼稚園に通い始めた。 四月の末,そろそろ疲れが出てきて病気になるだろうな,と思っていたのですが,先週からその兆候が色々出始めていたので,この三連休はずっと引きこもっていることになるのかなぁ,と思… 続きを読む こどもたちの不調
院生の新歓コンパ
四月の金曜日は毎週飲み会です。 最終金曜日は院生の新歓コンパでした。 今回は新入生の半分ぐらいが内部進学者なので,さほど新しい感じはなかったけれども,それでも雰囲気が違う所,新しい人がいる所で飲むのは楽しい。教員も新しい… 続きを読む 院生の新歓コンパ
大人の学級会
大学の各コース,選修の代表者が集まって,大学側と協議して修学環境を良くしていく集いー学生懇話会というのがあります。 今年度,その運営側のお手伝いをすることになったんだけど,最初っから不思議な気持ちでいっぱい。 学生が大学… 続きを読む 大人の学級会
馬に水を,料理の初心者に圧力鍋を
Rの勉強会が学内でも発足。今日は一回目なのでインストールなどのガイダンス。 Rはとってもいいものだけど,ネット環境が不完全だと最初のステップに時間がかかって,やだねぇ。ネット環境もイマイチだったが,それに加えて参加者各位… 続きを読む 馬に水を,料理の初心者に圧力鍋を