私のサイトのこちらのページに,心理学統計法と心理データ処理法の講義で使うテキストをおいてます。 PDF形式とiBooks形… 続きを読む 統計のテキスト
カテゴリー: 日記
登園はじまた
早いもので、長男(3)が幼稚園に通い始めた。 2人目なので、入園式は妻に任せ、金曜日の通園もお任せ。 今日から今後の日常通り、俺が送って行くことに。 車に乗れる、しかも二人だと助手席に乗れるということでウキウキの彼。幼稚… 続きを読む 登園はじまた
愛のない自己責任
対象は色々変わるけど,オリエンテーションの内容は大きく変わらないわけです。で,その中で何度も出てきてイラっとするのが「自己責任です」という言葉。 保護者に対して「大学では,自己責任です」。 学生に対して「大学では,掲示板… 続きを読む 愛のない自己責任
オリエンテーション三昧
4月3日,入学式のあと,保護者会。正式名称は,保護者懇談会?保護者説明会?保護者会?のどれだかわからない。会議資料では説明会だった。配布資料では懇談会だった。会場には保護者会会場とあった。まぁ保護者に「大学ってこんなとこ… 続きを読む オリエンテーション三昧
キャッチボール
退職される先生の,パーティーの決算も終わり,全ての手続きが終了。 ついでに,科学研究費の報告書も作成終了。 これで年度内に出来ることは終わったので,後は新年度に向けて準備していくだけ。今年度はほんとに色々ありました。来年… 続きを読む キャッチボール
もうひとつの祝賀謝恩会
24日は朝から美容院にいって染め直し。大分明るくなった。 午後からもう一つの祝賀謝恩会。日取りがよかったせいか,道が混んでいたようで,主役が三十分以上遅れて会場到着,控え室をスルーして直接会場入り,というトラブル?があっ… 続きを読む もうひとつの祝賀謝恩会
欠損値の一括指定!
調査データで,ID,年齢,性別などに続いて,例えば4行目から10行目までが7項目からなる尺度評定値,というデータは一般的によくある形。 このなかで,評定値は1 〜5の値しかとらないんだけど,よく見たら9とか7とか,変な数… 続きを読む 欠損値の一括指定!
謝恩会×2
19日と21日はそれぞれ院生,学部生からの謝恩会にお呼ばれしてきました。 19日は卒業生が帰省しており,2次会からの参加というサプライズつき。 学部からあしかけ6年かけて大学を離れるので,修了生たちもやっと独り立ちってと… 続きを読む 謝恩会×2
退職記念祝賀会にでて思うこと
KGのKSK先生がこの三月で定年退職ということで,退職記念祝賀会が本日開かれ,ありがたくもご案内いただいたので参加してきました。 最終講演は講義ではないので,数理的なるものと社会的なるもの,という自伝のような,もちろん学… 続きを読む 退職記念祝賀会にでて思うこと
愛とユーモアの社会運動論: 末期資本主義を生きるために
愛とユーモアの社会運動論: 末期資本主義を生きるために 渡邊 太 北大路書房 発売日:2012-02-22 ブクログでレビューを見る» 資本主義に乗り切れず、はみ出してしまった時に、初めて気づく現代社会の異様さ… 続きを読む 愛とユーモアの社会運動論: 末期資本主義を生きるために