民法改正

民法改正: 契約のルールが百年ぶりに変わる (ちくま新書) 内田 貴 筑摩書房 発売日:2011-10-05 ブクログでレビューを見る» 最初に「法律を学ぶことは外国語を学ぶようなもん。用語、文法を整えてから」… 続きを読む 民法改正

投稿日:
カテゴリー: 日記

完成と同一化

妻とテレビを見る。クイズ番組。同じ番組を再放送だとか録画だとかリアルタイムだとかで,何度かみたことのあるシーンが繰り返される。幸い,最近は物忘れすることを覚えたので,何度みても初めてのように楽しめる。 しかし,妻が言う。… 続きを読む 完成と同一化

投稿日:
カテゴリー: 日記

FAT32で正解

職場のマシンがアホほど不安定。これの原因は,とあるツィッターからの発言で気づかされたけど,マシンの熱暴走かも。 デュアルディスプレイにしたときも問題があったんだけど,あるいは電源に原因があるのかもしれない。そのときはデバ… 続きを読む FAT32で正解

投稿日:
カテゴリー: 日記

特性サラダ

娘特性サラダを食べました。 レタス。水洗いして、一口大にちぎります。 ハムを細かく切ります。 ピーマンを星型にくり抜きます。 マカロニを茹で、ピーマンのくりぬきの残骸をみじん切りにしたものと混ぜ、マヨネーズであえます。 … 続きを読む 特性サラダ

投稿日:
カテゴリー: 日記

千里の道も一歩から

関西から山口まで,車でだいたい500kmです。今回も往復で1000km強のドライブだったわけですが。 あの,車で行き来するのは,新幹線で往復するのとは全然違うね。 今回は,行くとき途中で一泊したし,帰るときは一回しか休憩… 続きを読む 千里の道も一歩から

投稿日:
カテゴリー: 日記

新年会など

元日は松尾大社,梅宮大社,春日神社という京都市右京区の神社巡り。いずれもお神酒が振る舞われるので,昔西院に住んでいた頃から順に巡るのが好き。特に松尾大社では干支の文字が入った升を買っていて,今年で7〜8個目になるんじゃな… 続きを読む 新年会など

投稿日:
カテゴリー: 日記

我ながら情けないと思うことなど。あと今年の目標。

昨年,久しぶりにブクログをつけ始めた。つける以上は,一年に100冊ぐらいは読みたいね,と思っていました。 結果は124冊だったんだよね。でもその内訳がちょっと情けな… 続きを読む 我ながら情けないと思うことなど。あと今年の目標。

投稿日:
カテゴリー: 日記

仕事納めと今年の俺的10大ニュース

世間様より数日早く,仕事納めしました。明日,明後日は年休をいただいております。 早めにやるべきことをやっつけて,夕方前には研究室の掃除。いらない書類やゴミを処分! 言い訳じゃないけど,年末年始は卒論,修論の相談でメールが… 続きを読む 仕事納めと今年の俺的10大ニュース

投稿日:
カテゴリー: 日記

姉弟喧嘩の作法

弟が姉をたたいたので,「手を出したらいかん。お姉ちゃんに謝りなさい」と教える。 すると,姉が調子に乗って「そうよ,顔痛かったのよ。心も痛かったのよ」というので,姉の方に「そういうことをいってはいかん。心なんてないんだ。な… 続きを読む 姉弟喧嘩の作法

投稿日:
カテゴリー: 日記

e-radアンケートに答えて

先日e-rad(府省共通研究開発管理システム)の使い勝手はどうか,というアンケートがきたので,答えた。 基本,アンケートものには協力するようにしている。 e-radは研究者として,科研費の申請のときだけに使っている。いま… 続きを読む e-radアンケートに答えて

投稿日:
カテゴリー: 日記