弟が姉をたたいたので,「手を出したらいかん。お姉ちゃんに謝りなさい」と教える。 すると,姉が調子に乗って「そうよ,顔痛かったのよ。心も痛かったのよ」というので,姉の方に「そういうことをいってはいかん。心なんてないんだ。な… 続きを読む 姉弟喧嘩の作法
カテゴリー: 日記
e-radアンケートに答えて
先日e-rad(府省共通研究開発管理システム)の使い勝手はどうか,というアンケートがきたので,答えた。 基本,アンケートものには協力するようにしている。 e-radは研究者として,科研費の申請のときだけに使っている。いま… 続きを読む e-radアンケートに答えて
KSPと忘年会
木下御大が福島第一原発と社会心理学のことについてお話しされるという。もちろん忘年会とセットでもあったので,参加してきた。 このところ,ジョブズの生き様を通じて,また前日のシンポを通じて,システムをどのように構築するべきか… 続きを読む KSPと忘年会
教育ツールのシンポジウム
科研関係のプロジェクトの一環として,教育測定ツールについてのシンポジウムがひらかれました。 山口での取り組みはどういう者であるかについて,県教委のS先生とともにプレゼンしました。 最近ずっと考えさせられているのは,「教員… 続きを読む 教育ツールのシンポジウム
スティーブ・ジョブズ 上下巻
ジョブズの伝記を読んだ。会社を興して,追われて,戻ったというだいたいの概略は知っているんだけど,一度ちゃんと全部知っておきたいな,と思って。 上巻は生まれてからアップルを作り,追われ,ネクサスを作るところまで。 下巻はア… 続きを読む スティーブ・ジョブズ 上下巻
もはやデスクトップ
研究室のマシン,調子がおかしくなってはや一ヶ月ほどたつ。思えば前回の定期更新をしてから駄目になったもんなぁ。 Windowsマシンは再インストールしてみたけど,それでも更新をして,先日もまたOfficeを立ち上げていると… 続きを読む もはやデスクトップ
もはやデスクトップ
三歳児のクイズ
三歳児の次男が,クイズ,なぞなぞにはまっているようだが,言語ゲームの獲得が不十分なので大変面白い。 例1) 息子「なぞなぞね。正解は…お豆!」 俺「…で,問題は?」 例2) 息子「なぞなぞね。リン… 続きを読む 三歳児のクイズ
第三子も一歳に
末娘がこの日曜日に一歳になりました。 体重と身長が-2σよりも小さく,成長してない?と思われたのは離乳食の遅れからだと思われ。離乳食をペースアップして,最近は親が食べているのを横から食べるようになったので(餌付けの気分)… 続きを読む 第三子も一歳に
もう12月ですよ
バタバタしているうちに,もう12月ですよ。 11月は統計ソフトの開発,開発の頓挫,後始末などで,いろいろあったり,その他教室の仕事が二つ三つ同時に進行。いずれもメンタルに影響しがちな話ばっかりで,つぶやいたり書き込んだり… 続きを読む もう12月ですよ