「図書館戦争」は面白かった。

図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫) 有川 浩 角川書店(角川グループパブリッシング) 発売日:2011-04-23 ブクログでレビューを見る» この本は,本屋に平積みされている頃から目をひいてい… 続きを読む 「図書館戦争」は面白かった。

投稿日:
カテゴリー: 日記

戦闘妖精・雪風

戦闘妖精・雪風(改) (ハヤカワ文庫JA) 神林 長平 早川書房 発売日:2002-04 ブクログでレビューを見る» 一言で言うと「これは面白いわ」である。 心理学の講義を受講している学生が,「今,戦闘妖精雪風… 続きを読む 戦闘妖精・雪風

投稿日:
カテゴリー: 日記

イイかどうかは自分で決める

先日トルコでおみやげを買ったのだけど,その後「価値ってなんだろう」と同僚と話した。 値札がついてないところで値段の交渉をすると、価値ってなんだろうって誰しも考えるよね。でもそれは、価値は客観的で普遍的、世界のどこに行って… 続きを読む イイかどうかは自分で決める

投稿日:
カテゴリー: 日記

飛んできたイスタンブール,街をうろつくなど

イスタンブールに着いたのが朝,タクシーでホテルに向かい,チェックインしたのが朝の7時頃。 ちょっと朝食を食べて,さぁ学会会場へ行こうと。なんと,学会が7時半からやっているのね。 いろいろ行く方法を考えたのだけど,ホテルの… 続きを読む 飛んできたイスタンブール,街をうろつくなど

投稿日:
カテゴリー: 日記

飛んでイスタンブール,機内映画でアバター

3日の夜出発で,イスタンブールにまでやって来ました。ヨーロッパ心理学会2011。 13時間の長い旅をどうやって過ごそうか,と悩んでおりましたが,結果二本の映画を見て,寝て,気がつけば付いたので,結構あっという間だった気分… 続きを読む 飛んでイスタンブール,機内映画でアバター

投稿日:
カテゴリー: 日記

レポート採点祭り

中間レポートの採点。ほぼ一日かかったな。155人が履修しており,うち144人が提出している。提出率92%は初年時共通教育だから,ということが大きいように思う。 採点後,データ検証中。提出された分だけを対象に。性別,学年で… 続きを読む レポート採点祭り

投稿日:
カテゴリー: 日記

楽しいキャンパスライフを

国立大学に多い真面目な学生って,入学当初は大学の先生は全て教授でえらい人だと思っている。職階の種類を教えるのはもちろん,まずこちらとしては,「教授だから」えらいんじゃないんだよ(最先端を走っているから偉いんだよ)、と教え… 続きを読む 楽しいキャンパスライフを

投稿日:
カテゴリー: 日記

京大カンニングさんが受講してました

先日,講義でレポート課題を出した。本を読んでそれを○○な観点からまとめよ,というものだが,同じ課題がYahoo!知恵袋で質問されていた。 デカルトが&… 続きを読む 京大カンニングさんが受講してました

投稿日:
カテゴリー: 日記

Abelsonの態度等高線マップでAKBの勢力図を描いてみる。

先日のエントリ(AKB勢力図を描いてみました)でAKBの勢力図を描… 続きを読む Abelsonの態度等高線マップでAKBの勢力図を描いてみる。

投稿日:
カテゴリー: 日記

世界は否定によって再帰し、成立する。

 ヒューリスティック(直観的情報処理)とは、繰り返しパターン化された行為・思考の自動化だ(先天的なもの、後天的なものの別はあるにせよ)。  「意識」「意図」「こころ」「自己」(並びに、自己にかんする心理学的用語「自我」「… 続きを読む 世界は否定によって再帰し、成立する。

投稿日:
カテゴリー: 日記