この本、Amazonの売れ筋ランキングに入るほど売れているみたいなんだけど、何をいまさら、という程度の本です。 システム論からみたら当たり前の話を、個人史と共に語っている内容。 新書だからね、新しいものを期待したんだけど… 続きを読む 生物と無生物のあいだ
日: 2007年7月14日
研究者の生き様
なぜこの方程式は解けないか?―天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密にあった一節。 再び数学の研究に没頭できるようになると、クロネッカーはまず五年間、五次方程式に正面から取り組んだ。 まず五年間。まず五年間。まず五年… 続きを読む 研究者の生き様
なぜこの方程式は解けないか?
なぜこの方程式は解けないか?―天才数学者が見出した「シンメトリー」の秘密を読みました。 シンメトリー、というのは自分の研究キーワードだと思っているので、それに関する本は片っ端から読もうと思っている。その流れで手にした一冊… 続きを読む なぜこの方程式は解けないか?
これからはテンソルですよ
自著で行列演算を図形パズル、あるいはトコロテンのようなイメージで表現したけど、同じような表現をしている人もいるもので。 Invited Speachを聞きに行ったところ、これからはテンソルだよ、という話の流れでブロック・… 続きを読む これからはテンソルですよ
これからはオメガだ
IMPS2007に参加。 自分の発表では3-modeって何?と聞かれることが結構多かったので、これって正しい用語じゃないのか、と少し心配になった。でもよく考えたら、3-mode Analysisのセッションがいくつか設け… 続きを読む これからはオメガだ
それでも僕らは未来がほしかった
写真はアートディレクターKのお部屋に行ったときに置いてあったリズムマシン、TR-808。 1970年代中盤に生まれた我々は、「オトナになったら21世紀。未来だよ」と言われて育った。 あの頃から僕らは、未来が素晴らしいモノ… 続きを読む それでも僕らは未来がほしかった