Rでプログラム−対話の楽しさ−

投稿日:
カテゴリー: 日記

朝:コーヒー 昼:職員弁当 夜:特のりタル。餃子10個。ビール×2。 特のりタル=特別のり弁当タルタルソースつき。byほも弁

投稿日:
カテゴリー: 日記

理性の限界

最後に「理性の限界――不可能性・不確定性・不完全性 (講談社現代新書)」。これは、科学哲学とか論理学とかをやってるとあちこちで出くわす、おもしろエピソードをぎゅっと一冊にまとめた感じの本。不可能性、不確定性、不完全性とい… 続きを読む 理性の限界

投稿日:
カテゴリー: 日記

寝ながら学べる構造主義

次は「寝ながら学べる構造主義 (文春新書)」です。確かに寝ながら読めます。軽いです。よくわかります。構造主義以前(ニーチェ、ソシュール)、構造主義の四銃士(ラカン、フーコー、レヴィ=ストロース、バルト)というまとめ方もと… 続きを読む 寝ながら学べる構造主義

投稿日:
カテゴリー: 日記

発達障害の子どもたち

「発達障害の子どもたち (講談社現代新書)」を読みました。帯に惹かれたな。帯には「治ること治らない子、その違いはどこに?」とあります。 なぜかというと、知らなかったから。うちの教室は臨床系が多いですからね。対象としている… 続きを読む 発達障害の子どもたち

投稿日:
カテゴリー: 日記

やった

今日、一日誰とも口聞いてない。 おかげで仕事を終わらせることができました。明日は推敲するだけ。 集中して読書できる、というのがひとりぼっちのメリットである。

投稿日:
カテゴリー: 日記

CO2排出量基準 自動車税見直しへ 経産省検討 軽の負担増で反発も

 経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直して、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、… 続きを読む CO2排出量基準 自動車税見直しへ 経産省検討 軽の負担増で反発も

投稿日:
カテゴリー: 日記

引きこもり二日目

朝昼:ごはん。行列のできるラーメン店鹿児島旨とろ鶏とんこつ(要はカップ麺) 夜:ごはん。尾道ラーメン(カップ麺)。ビール×1、焼酎水割り×1

投稿日:
カテゴリー: 日記

夏休みの宿題

締め切りまでに本を読む・・・夏休みの宿題をしている気分だ・・・orz

投稿日:
カテゴリー: 日記

仕切り直し二日目

朝昼:ごはん。日新ソース焼きそば。ウマー 夜:長崎皿うどんうまカップ(お湯だけですぐできる!)、餃子五個、ビール×1、ごはん。

投稿日:
カテゴリー: 日記